設定方法

以下の手順で設定します

再起動してusename : rootでloginする

/etc/hostsに以下を追加する

  192.168.1.3 ldapserver
  192.168.1.2 fileserver

fileserver:/homeをマウントする

  • インストール時に設定された/homeを/homelocalに以下の手順で移動する
    • labuserのhome移動するため以下のアプリを起動する
      • # system-config-users
      • labuserのプロパティを選択し、ホームディレクトリ を/home/labuser から /homelocal/labuser に変更する。変更したら「OK」をクリックした後、「閉じる」をクリックしてアプリを終了する。
      • # mv /home /homelocal
    • mountに必要なディレクトリを作成する
      • # mkdir /home
    • /etc/fstabに以下を追記する
  fileserver:/home     /home   nfs     defaults        0       0
    • 再起動して/home がmountされているか確認する

ldpathの設定

研究室独自の共有ライブラリーが、例えば/usr/local/lab/libなどにある場合は以下を行います

  • /etc/ld.so.conf.d/に以下の1行だけ書かれたファイルlab.confを作成します
  /usr/local/lab/lib
  • 以下を行う
 #ldconfig

login認証サーバーの設定

  • ログイン DN は仮に以下とする

cn=Manager,dc=labname,dc=hoge-u,dc=ac,dc=jp 

  • 以下を実行

# authconfig-tui

  • 認証方法の設定画面になる
  • LDAP Settiongの画面になる。以下にチェックを入れてから Nextを選択する
    • Use LDAP
    • Use LDAP Authentication
    • Local authorization is sufficient
  • 以下を入力してからNextを選択する
  server: ldap://ldapserver
  Base DN:  dc=labname,dc=hoge-u,dc=ac,dc=jp
  • SMB Settingの画面になる。以下を入力してからNextを選択する

Workgroup: labname

  • 設定が終了する

日本語コードをeucにする

  • /etc/sysconfig/i18n ファイルの LANG を EUC-JP に変更する。
  LANG="ja_JP.EUC-JP"
  • /etc/man.config の PAGER を more に変更する
  PAGER /bin/more
  • 自分のホームディレクトリで ~/.dmrcのLanguage を eucJP に変更する。
  Language=ja_JP.eucJP
  • 参考

http://www.hondarer-soft.com/japan/pubwiki.cgi?CentOS%2FEUC

yumの設定

  # cd /etc/yum.repos.d/
  # wget http://centos.karan.org/kbsingh-CentOS-Extras.repo
  # wget http://centos.karan.org/kbsingh-CentOS-Misc.repo
  # rpm --import http://centos.karan.org/RPM-GPG-KEY-karan.org.txt
  # wget http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
  # rpm --import RPM-GPG-KEY.dag.txt
  # rpm -Uhv http://apt.sw.be/packages/rpmforge-release/rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.i386.rpm
  • どうしても目的のアプリケーションがない場合はFedora Core 6 のレポジトリを

http://masaru.org/diary/20071109.html 
または
http://www.bashoh.net/blog/archives/2007/12/lets-install-centos-51-x86-64-in-vmware.html
または
http://linux4pro.seesaa.net/article/41230169.html
の方法で追加する。

    • ただしenable=0 としておいて普段は使わないようにする。

その他

  • ntfsをマウントする

/sbin/modprobe fuseと置き換えた以外はここの通りにするとできました
http://netlog.jpn.org/r271-635/2008/06/centosfusentfs.html