yacyで日本語Web検索

Windows XPでyacyが日本語web検索できるように設定する方法をまとめた(Windows Vistaでも動くのを確認).
IEではなくfirefoxを使うのを推奨


クライアントとしてのみ使う

P2Pの部分を使わないで単に検索エンジンとして使うだけなら
http://yacy.net/release/yacy_v1.72_20140506_9000.exe
をインストールするだけで使えます。

  • 検索キーワードの注意点
    • yacyは"is" ,"on" などの2字以下の単語が無視されるようになってるため、日本語でも"鳩山"などの2文字以下の単語を検索できないようです。しかしローマ字で"hatoyama"と入力すると検索できます。

他の例

悪徳商法 -> AKUTOKU SHOUHOU

  • 区切り文字に全角空白を使うとうまく動かない 

”ニコラス ケイジ”
のように間に半角の空白をいれる必要がある

  • 最初は日本語の検索語を入力しても検索結果が出てこないようですが、何度か入力しているうちに日本語データのあるP2Pノードとつながって日本語が検索できるようになるようです。
    • 何度やっても日本語ノードにつながらない場合は日本語情報のあるサーバーが全て落ちてると思われます。1日ぐらいまちましょう。もう少し待てば日本語情報があちこちのノードに分散するはず?
  • 日本語データのあるノードにつながっても検索データがない場合は自分で検索情報を作って加える必要があります。日本語検索データを追加するには次のようにyacyを設定する必要があります。作ったデータはP2Pネットワークに拡散しましょう。

日本語データを自分で作るためのインストールと設定

可能ならwimdows上でVmwarelinuxを動かして http://d.hatena.ne.jp/niitsuma/20100416/1271403446 この方法で動かすのを推奨します。

    • 最後にPOPFileを起動するか聞かれるので、起動しないにチェックする
  • yacyをインストールする
  • yacyを設定する
    • yacyを起動する
    • yacyのメニューを次のように選択
      • Peer Administration -> Administration Console -> Advanced Settings -> Remote Proxy (optional)
    • こんな設定画面になるので次のように設定を入力


      • Use remote proxy: にチェック
      • Use remote proxy for yacy <-> yacy communication: のチェックをはずす
      • Remote proxy host:localhost
      • Remote proxy port:8300
  • 日本語変換proxyをインストール
  • 日本語変換proxyを起動
    • C:\delegated\bin\start-proxy.bat ダブルクリックしてproxyを起動する
    • 起動してしばらく待つとこんな画面になるのでリターンを入力

    • ( 日本語変換proxyがちゃんと起動したか確認したかったら http://127.0.0.1:8300/-_-http://www.yahoo.co.jp/ を開いてyahooのホームページが変な風に変換されて表示されているかみる。変なふうになっていたら、それで正常 )
    • 日本語変換proxyは一度起動すると、次からはパソコンの起動と同時に自動起動する。

起動

  • 設定が終わったらyacyを起動すれば日本語での検索ができるようになる。

検索情報の取得

P2Pネットワークに日本語web検索情報がない場合は自分でつくらないといけない

  • yacyのメニューからIndex Creationを選択するとこんな画面になる

  • Starting Point: From URL に検索情報を作成したいURLを入力
  • Start New Crawlボタンを押す

これで検索情報を取得できる.ただし検索情報が作成されるのにかなり時間がかかる(なのでP2Pで情報共有しましょうというのがyacy)。3日ぐらいかかることもある。

検索のしかた

Search Pageメニューを選び検索語を入力するだけ。
ただし、日本語で2文字以下の単語はローマ字で入力する必要がある
例:鳩山 -> hatoyama

ローマ字入力でもちゃんと検索できる例

まとめ → matome で検索した例


P2Pネットワークで検索情報を共有

ポート開放をしないとP2Pネットワークにつなげない。ポート開放の方法はプロパイダーごとに違う。フレッツ光の場合は次で設定できる
http://mizushima.ne.jp/Windows/port/CTU/premium.php

デフォルトでは9080番ポートを外部との接続に使うようになっているので9080番portを開放する

その他

  • 3日間ずっと動かしておくという使い方はwinsowsに向かない。できればlinuxを使うのが推奨。
なお以下のような日本語化もあったが今はリンクが切れてる

http://humming.dip.jp/yacy/ ( http://www.suri.cs.okayama-u.ac.jp:8090 で試しに動かしている)
ここであげた方法よりもこっちのほうがいいかもしれない